うにょら~堂

関東在住のへなちょこ社会人(バイク乗り、たけのこの里派)が思ったことや行ったところについて書きます。

公民館の謎音楽イベントで付き人をして見たもの

 僕が大学時代に所属していた某部活動の吹奏楽は、パート(楽器)毎に定期的に外部の先生を呼んで各個人と原則1対1のレッスンを行っていた。たぶんどこの吹奏楽団も多少なりとそういう事をしていると思うが、たいていの人は自分の担当楽器の先生とだけ関わりを持つことだろう。当時僕が吹いていた楽器はオーボエだったので、オーボエの先生とも確かにそれなりの頻度で連絡を取り合っていた。

 ところが、当時僕はコンクールメンバーで唯一のオーボエ吹きでソリストという事情でちょくちょく気を遣ってもらえたおかげか、何故か他の楽器の先生数名ともわりかし面識と交流があった。パートの範疇を越えて木管セクション全体の面倒を見てくれて、オーボエの座席位置をとても演奏しやすい位置へ変更するよう指揮に進言してくれたサックスの先生。クラリネットの発表会なはずなのに声を掛けてくれてオーボエ二重奏やオーボエファゴット二重奏を演る機会をくれたクラリネットの先生。そして、今回の話の発端となるのはパーカッションの先生だ。

続きを読む

某バイク雑誌の取材でモヤっとした話

 

もう5年も前だしええやろ。

「バイクで日本一周」をするならとかく仕事を辞めてからがナンボみたいな空気がバイク車載界隈にはある(と僕はしばしば感じていた)のですが、いやそんなことねえぜ会社員が必死に連休を錬成してちょこちょこ日本中を訪れるのだって圧倒的に尊いでしょう……といったスタンスで「分割日本一周」なるものを旅行記ブログ上でうたっていた時期がありました。

unyora-d.hateblo.jp

数年前、ちょうど目標としていたエリアの旅やミッションを一通り成し遂げたタイミングで、とある雑誌の記事の取材をに受けました。

続きを読む

青山吉能さんMVロケ地まとめ(1st~5thシングル)

書くだけ書いてしばらく公開していなかった記録を、同じ青山吉能さん推しの友人に需要があったので公開します。全国を旅してなんとなく得た嗅覚を活かしてみました。

スクショなどを掲載してガッツリ同じ構図を比較などはしませんが、ストリートビューや現地で実際の映像と比較するなどしてみてください。

 

1stシングル 『Page』

 

 

南房総市・白浜の屏風岩付近

 

度々出てくる引きのカットの時、海の向こうに大きめな島が見えていますが、それが伊豆大島であることは大きさと形でなんとなく分かっていました(島旅と伊豆半島慣れによる経験則)。

で、その島と同じ方角に太陽があるなと当初は伊豆半島沿岸(伊豆大島を東に見るポジション)を探したのですが、「あんな雰囲気の砂浜と岩場は伊豆半島東岸に無いぞ」というのは探す前から思うところではありました。

 

その疑念はアルバム『la valigia』のテイチクオンライン特装限定版に収録されたMVメイキング映像で晴れました。撮影が進んでいくにつれ沈んでいく太陽……そう、夕陽なんです。つまり海と伊豆大島を西側に望んでいる。ということは撮影地は房総半島。そこまで分かれば海岸線の向きと砂浜の規模からあっさり特定できました。

歌詞や曲の雰囲気から完全に「朝」を確信してしまっていたのが完全に盲点でした。だって映像演出もバリバリに朝日っぽくないですか?

とはいえ、日が傾いている時間帯って体感なぜか朝日より夕日の方が長いので、ロケーションと撮影時間の都合からのチョイスなのかもしれません。それと伊豆半島東岸にあんな砂浜は無い(2回目)

続きを読む

第二種電気工事士 受験記録【3終】技能試験当日・結果発表・免状交付

 

unyora-d.hateblo.jp

unyora-d.hateblo.jp

 

  • 技能試験会場と作業スペース
  • 支給材料等の確認
  • 想定問題No.11
  • 試験本番
  • Web結果発表
  • 免状発行
  • 感想

 

技能試験会場と作業スペース

筆記試験とは別会場になるので、筆記試験合格後に送られてくる受験案内をよく確認しておきましょう。筆記は大学の斜めになった机でしたが、技能は広い会議・研修スペースに設置された水平な机(2人がけ)でした。

実際の試験時間は40分。ですがその前に①注意事項の説明②部材と問題用紙の配布③部材の確認作業などがあり、さらに試験後は分散退室になります。よって正味の着席時間は2時間近くにわたります。事前にトイレは済ませておきましょう。

 

作業スペースはあまり広くない可能性があるとテキストに書いてあったので60cm×40cmくらいの広さで練習して臨みましたが、実際はもう二回りくらい広かったです。ですがこのあたりの加減は恐らく試験会場によるのでしょう。保護板がわりの厚紙は(おそらく)A3サイズでした。

続きを読む

庭仕事とは自然とのせめぎ合いである

 2年ほど前から親族所有の庭付きの家に住むようになりました。直近までは空き家だったおかげで樹木等は伸び放題。たまに所有者がお隣に迷惑にならない程度には刈っていたようですが、それも数年前が最後のお話。住むことになった時点では、庭木には樹形もなにもあったもんじゃない状態でした。

 

 引っ越す前、実家の庭いじりを長く手がけてきた母と二人でガッツリ枝木を切りました。庭自体は大した面積でもないのですが、ある程度すっきりさせるまでに丸2日を要し、90Lのゴミ袋をいくつもパンパンにさせました。こういう時母は袋みっちみちに枝葉を詰めるタイプなので文字通りはちきれんばかりのパツンパツンです。僕が真似しようとしてもだいたい枝が袋をぶち破るので真似できません。あのスキルなんなんだろう。

続きを読む

第二種電気工事士 受験記録【2】技能試験対策

unyora-d.hateblo.jp

 

  • 技能試験対策
  • 技能対策(テキスト)
  • 技能対策(想定問題)
  • 技能対策用の部材キットについて
  • 隙間時間での対策
  • 工具・持ち物について
  • 作業時間について
  • 技能は作業手順を決めておくと良い
  • 以下、実際に組み上げた時のTwitter報告

技能試験対策

筆記試験から技能試験までの期間はおよそ2ヶ月弱。

技能試験では、①提示された加工条件と配線図を読み取り、②複線図というより具体的な図面に書き起こし、③複線図をもとに現物を組み上げる、という作業を40分以内にこなさなければなりません。②の複線図は採点対象ではないのですが、書かずに作ることは初学者にとって現実的ではないでしょう。

対策に必要なテキストや工具、部品キットは筆記試験の対策開始と同タイミングで入手しておきました。筆記試験後には品薄になるような話もあるので、受かるつもりで早めに買うのが良いでしょう。工具とキットはそれなりに良い値段なので、自分を追い込む意味でも有用です。しかし、部品キットはダンボール一箱で届くのでちょっと邪魔です。

続きを読む

第二種電気工事士 受験記録【1】準備~筆記試験

unyora-d.hateblo.jp

 

  • 受けた人について
  • 第二種電気工事士試験とは
  • 取得を目指した理由
  • 試験概要
    • <筆記>
    • <技能>
  • 勉強スケジュール
  • 使用教材
  • 筆記試験対策
  • 筆記試験勉強(テキスト)
  • 筆記試験勉強(過去問)
  • 実戦形式で過去問
  • 筆記対策仕上げ
  • 筆記試験当日
  • 自己採点
  • Web結果発表(筆記)

受けた人について

こんにちは、31歳妻子持ちサラリーマンです。

勤務先は機械メーカーの調達なので業務上資格が必須となるケースはほぼ皆無ですが、知識・スキルとしてあるに越したことはないよね的ノリで、新卒入社から7年の間に色々な資格試験をちまちまと受けています。

 

第二種電気工事士試験とは

雑にご説明すると、家庭のスイッチやコンセントや照明を取り付けたり取り換えたりする事ができるようになる国家資格の試験です。電気に関する基礎知識と施工に関する決まり事を習得します。

(厳密な内容は各自お調べください)

続きを読む